普通の生活

普通の生活ってどんなだろ?と思います。健康的で、個人が自立してて、仕事してて…。そんなことが普通の幸せなのかな?と思っていたのですが、人の生き方は十人十色。一人一人が求めているものが違ってて当然なのだと、その個人のライフスタイルなのだと分かりました。僕はこれから先、どう生きよう。

初!メンバーミーティング

昨日は、TYOYOKAWA【BAR’S】で初メンバーミーティングを開きました。
と言っても、男二人のメンバーミーティングです。
話し合いの中で、統合失調症になって、障害者手帳の取り方、障害年金受給のしかた、まず当事者はそのようなことが、一番に知りたいことではないかという意見も交わされました。
当グループでやっていきたいことの一つに、情報の共有というものをしていこうということができました。

療育活動

精神障害者の治療の一環として、療育活動という課外活動があります。どういうものかと言いますと、農業や草花を作ったり、レクリエーションとして森林を散歩したりすることを言うようです。確かに外で身体を動かすことは、精神障害を抱える人にとっては、いいことのような気がします。

友人の一言。

「最近、面白いことあった?」、古い友人からのかつての一言。
最近になって、僕もよくそんな言葉を使っているような気がしました。
面白いことなど、早々転がっているわけでもないと思う反面、
自分が何事も面白いと思える感性を磨くことも大切だと思いました。

ウロコ雲。

一昨日は晴天でした。

煙草を吸いにベランダに出ると、空一面のウロコ雲が綺麗でした。

今日はくもり空。だけど、あの日のウロコ雲の姿は鮮明で、僕はその雲のことを忘れられないでしょう。

一日8本の煙草。

今日乗り切った。じゃあ明日は?
そんなことを考えながら、毎日を苦しみながら生きています。
頼れるのは、一日8本の煙草だけ。
一日を煙草を軸にして生活している自分がいました。
あと、何時間で一本吸ったら、今日の夜にも一本吸えるな、とか頭の中の片隅にいつも煙草という存在があるのです。

大したこと。

世の中、毎日さまざまな出来事があるけれど、
取り敢えず、自分の身の回りのことから正していこう、自分の身の回りの人から大切にしていこうと思う。
そうじゃなきゃ、大したことをしようとしても、無理なんじゃないかと思うのです。

散歩の効用

外を2~3時間ぐらい毎日散歩するようになったら、
幻聴が聴こえなくなった(ような気がする)。
その代わり、三日、四日後ぐらいに筋肉痛が!散歩も程ほどにしないとなと思う今日この頃。
(今日は雨だから、散歩はできんな)。

遅く起きた朝は。

今日は久しぶりにこの時間に起きた。 ぐっすり眠れたという感覚です。
最近は仕事終わってから、3時間ぐらい外でグループのチラシ配りをしていたから、
その疲れが溜まっていたのかも知れない。
一人づつ信頼できる人からグループのメンバーを集めて行った方がいいと何人かに言われているのですが。
統合失調症の当事者を市内で捜そうとするのは、
不特定多数に対して募集をかけるよりも、
一人一人に呼びかける方がくいいのだと分かっているのだけど、
今のところ、その呼びかけには誰も応えてくれない。
だけども、チラシを置いて貰えた各所の人には、感謝と人の縁を感じる。ありがとう。

たとえばルッキズム。

語弊を恐れずに言わせてもらえば、
美しい人は、それだけで許されてしまうケースもあります。ドブスの人はそれだけで損なのでしょうか。
いいえ、ドブスの中にも、美しい心を持った人は沢山います。ルッキズムの話をしているのではありません。
人間の美について言っているのです。