障害福祉事業所合同説明会に参加。

僕の福祉への関わり方は、自分が楽しめるか楽しめないかで、支援者という立場ではできない範囲でしか動いていません。
先日、ある福祉事業所の所長さんからお話しを伺った時の話になりますが、
その人は当事者から所長になったという方で、当事者として職員さんのことを見ていた時と、いざ、自分が支援者の側に立ったときとでは、大分違う印象を受けたと仰られていました。
僕は自分でピアポーターの勉強はしていますが、自分の楽しみとして福祉に参加しているので、支援者になると大変そうと思ってしまっていて、今の立ち位置で自分なりの福祉活動をしていきたいと思っています。
毎日の励みに福祉活動をやっていければいいなと思っております。

作成者: 逢坂 純

逢坂 純(おうさかあつし):統合失調症当事者。 私は統合失調症という精神障がいを抱えています。 20年経っても、病気は徐々に回復してきてはいますが、 それでも毎日、幻聴や被害妄想に苦しめられています。 統合失調症を甘えや我儘だと言う人もいますが、 統合失調症は脳の病気なのです。 僕は創作活動を20年前からやっていました。 そのお陰で、統合失調症という精神障がいを少しでも緩和出来ていたのかもと今では思います。 統合失調症の世界観で描かれた小説、そして統合失調症の当事者本を出版しています。 尚、逢坂 純(おうさかあつし)という名前はペンネームです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です